一眼レフで写真を撮るためには露出を理解する必要があります。
せっかく一眼レフを手に入れたのに色んな自動モードに頼ってしまうのは露出が理解できていないからなんですね。
反対に露出を理解することができれば、色んな自動モードを使わなくても思い通りの写真を撮ることができます。
露出は初心者から中級者へステップアップするのに避けては通れません。
カメラの仕組みと露出の関係をしっかりと抑えましょう。
露出とはカメラに取り込む光の量のこと
露出とはカメラに取り込む光の量のことを言います。
カメラは写真を撮る機械であると同時に光を貯める機械でもあります。
カメラの内部すなわちイメージセンサーにどれだけの光を取り込むか、露出をどれくらいにするかで写真の仕上がり(明るさ、色味、コントラスト等)が変わります。
カメラは被写体の光をイメージセンサーに貯めることで画像処理を行っているからです。
露出とはカメラに取り込む光の量のこと
昔はフィルムカメラが主流でしたが原理は同じです。
レンズを通った光がフィルムに当たると、フィルムの素材が変化して像を記録するのです。
それから技術開発が進み、より美しく繊細に記録するためにデジタル一眼レフが開発されました。
フィルムがイメージセンサーに置き換わったものの、光を貯めて被写体を記録するという仕組みは同じです。
まずはカメラの内部に光を貯めている、という感覚を身につけましょう。
露出によって写真の明るさが変わる
カメラは光を貯める機械とお伝えしましたが、環境や条件によってその時カメラに貯められる光の量、すなわち露出は違ってきます。
そして露出の違いによって写真の仕上がりが変わります。
簡単に言うと、露出を上げれば写真の仕上がりは明るくなり、露出を下げると写真の仕上がりは暗くなります。
このように写真の明るさは露出で決まります。
適正露出とは
適正露出とは明るくもなく、暗くもない自然に見える明るさでバランスのいい光の量のことを言います。
したがって、美しい写真を撮るためには適正露出になるようにちょうど良い光の量をカメラに貯めることが大事です。
光が弱かったり光を貯める時間が短いと、光の量は少なくなるので暗くなる
明るくも暗くもなく自然に見える明るさでバランスがいい
光が強かったり光を貯める時間が長いと、光の量は多くなるので明るくなる
露出は3つの設定で調整する
一眼レフで露出を調整する方法は三つあります。
カメラは「絞り」で光の入る量を、「シャッタースピード」光の入る時間を、「ISO」で光を感知する強さを調整することで露出を決定し、狙った明るさに仕上げるのです。
まとめ
カメラの露出について理解できましたでしょうか。
以上、<一眼レフ基礎知識|露出の仕組みを理解して明るさを調整しよう!>という記事でした。
コメント