一眼レフではオートフォーカスとフォーカスエリアを使いこなすことで瞬時に狙った被写体にピントを合わせることができます。ただこの機能は様々な種類があって初心者泣かせでもあるんです。
ファインダー撮影とライブビュー撮影でも使える機能が違うので本当に混乱します。いったい何が違うのか、どんな時に何を使ったらいいのか表を交えながら整理してみました。
初心者の方に向けて、止まっている被写体と動いている被写体を撮る時のオートフォーカスとフォーカスエリアの組み合わせを紹介しているのでぜひ理解を深めてください。
オートフォーカス(AF)とフォーカスエリアとは
オートフォーカス(AF)とは、カメラが自動で被写体にピントを合わせてくれる機能のことです。
AFにはAFモードと呼ばれるいくつかの種類があるので撮影したいシーンや被写体によって使い分けましょう。AUTOやシーン別AUTOなどカメラ任せの撮影モードの時はAFモードは変更はできません。
紛らわしいものにフォーカスエリアという機能があります。フォーカスエリアにもAFエリアモードと呼ばれるいくつかの種類があり、設定したAFモードをどの範囲に適用させるかを指定することができます。
もう混乱してきますよね(笑)。ちょっと物騒ですが、銃に例えると分かりやすいです。
AFモードとAFエリアモードはセットで設定することでその機能を活用できます。
最初は非っ常にややこしいです。正直使ってみないことにはピンと来ないかもしれません。
最初はあまり深く考えすぎず、この記事でおすすめする固定の組み合わせを使用すれば大丈夫です。
AFの操作方法
一眼レフのシャッターボタンの操作は、軽く押し込む「半押し」と、さらに深く押し込む「全押し」という2段階に分かれています。
シャッターボタンを「半押し」するとカメラがAFでピントを合わせ、「全押し」するとシャッターを切り撮影することができます。
AFモードはどんな種類があるの
ここではNikon DシリーズのAFについて説明しますが、各社呼び方と細かな仕様は違うもののおおよそ効果は同じです。
AFモードはファインダー撮影とライブビュー撮影で使える機能が異なります。
ファインダー撮影で使えるAFモード
AF-S(シングル AF サーボ)
適したシーン:風景やスナップなどの静止している被写体
シャッターボタンを半押しするとオートフォーカスが働きます。一度ピントが合うと、ピントはそこで固定されます。ピントが合っていないときはシャッターは切れません。
AF-C(コンティニュアス AF サーボ)
適したシーン:スポーツや乗り物など動きのある被写体
シャッターボタンを半押しするとオートフォーカスが働き、動く被写体にピントを合わせ続けます。
AF-A(AFサーボモード自動切り換え)
適したシーン:なし
基本的に[AF-S]が[AF-C]を使い分ければいいので使用頻度は少ないです。シャッターボタンを半押しすると被写体が止まっているか動いているかが自動で判別され、[AF-S]と[AF-C]が切り替わります。被写体が静止しているときは[AF-S]、動いている時は[AF-C]に自動的に切り替えてくれます。ピントが合っていないときはシャッターは切れません。
ライブビューでの撮影
AF-S(シングル AF サーボ)
適したシーン:風景やスナップなどの静止している被写体
シャッターボタンを半押しするとオートフォーカスが働きます。一度ピントが合うと、ピントはそこで固定されます。ピントが合っていないときはシャッターは切れません。
AF-F(常時AFサーボ)
適したシーン:スポーツや乗り物など動きのある被写体
シャッターボタンを半押ししなくてもAFエリア内の被写体の動きに合わせてピントを自動的に合わせ続け、シャッターボタンを半押しするとピント固定します。動画撮影中もAFエリア内の被写体の変化を検知してピントを合わせ直します。
AFエリアモードはどんな種類があるの
AFエリアモードはピントの置き場所です。ファインダー内のどの場所でピントを捉えられるかをフォーカスポイントで表示します。AFエリアモードでもファインダー撮影とライブビュー撮影で使える機能が異なります。
ファインダー撮影で使えるAFエリアモード
シングルポイントAFモード
向いてる被写体:風景やスナップなどの静止している被写体
複数のフォーカスポイントの中から撮影者が1点だけ選んだフォーカスポイントを使ってピントを合わせます。基本的に、AF-Sモードとの組み合わせで使うモードでピンポイントでピントをあわせるため精度が高いのが特徴です。
オートエリアAFモード
向いてる被写体:超初心者向けのため特になし
カメラが、全てのフォーカスポイントから被写体を判別してピントを自動で合わせます。完全カメラ任せのモードなので必ずしもピントを合わせたい被写体にピントが合うかと言ったらそうではありません。またメーカーによって考え方も異なり、近いものにピントを合わせるメーカーもあれば、人間を優先してピントを合わせるメーカーもあります。思い通りにピントが合わせられないので使い勝手がいいとは言えません。
ダイナミックAFモード
適したシーン:スポーツや乗り物など動きのある被写体
シングルポイントAFモードと同じく、任意のAFポイントを選択すると隣接するAFエリアも同時に有効になりますので被写体が一時的にフォーカスポイントから外れた場合でも周囲のフォーカスポイントが引き続き被写体を捉えてピントを合わせ続けます。
3D-トラッキング(11点)
適したシーン:スポーツや乗り物など動きのある被写体
撮影者が選んだフォーカスポイントで被写体にピントを合わせると、シャッターボタンを半押ししている間、構図の変化に合わせて、フォーカスポイントを自動的に切り換えてピントを合わせ続けます。
ダイナミックAFエリアと同じく任意のAFエリアを選択してピントをあわせますが、このときに被写体の色や形なども同時に認識します。被写体が動いたときに追尾してAFエリアが次々と変更されるため、一度AFでピントをあわせればAFエリアのある範囲すべてでピント合わせ続けることが出来ます。
ライブビュー撮影で使えるAFエリアモード
顔認識AFモード
向いてる被写体:人物の入った記念撮影
画面内に人物の顔があると、自動的にフォーカスポイントが黄色の二重枠に変わり顔を囲みます。
ノーマルエリアAFモード
向いてる被写体:比較的近距離の静止している被写体
ピンポイントでピントを合わせることができます。画面内のどこにでもフォーカスポイントを移動することができます。
ワイドエリアAFモード
向いてる被写体:風景などの静止している被写体
ノーマルエリアAFに比べ、より広いフォーカスポイントでピントを合わせます。
ターゲット追尾AFモード
向いてる被写体:動きのある被写体
ピントを合わせたい被写体にフォーカスポイントを重ね、OKボタンを押して被写体をロックすると、構図を変更してもロックした被写体の動きに合わせてフォーカスポイントが移動します。フォーカスモードのAF-Fと組み合わせることで動いている被写体でも自動的に追尾しピント合わせを継続してくれます。
覚えておきたいAFモードとAFエリアモードの組み合わせ
一通りの説明は以上ですが、全く分からないですよね?
私も最初は「で、どれを使えばいいの?」という感じで機能の把握と使い分けが全く分かりませんでした。そしてその後はひたすら[AF-S]モードを中心に静止した被写体を撮ることしかできませんでした。
そこでAFモードとAFエリアモードの関係性を表で整理してみたので下をご覧ください。
とにかく最初はこの表に記載しているおすすめの設定だけで充分です。
赤字:静止している被写体を撮影する場合のおすすめ
青字:動いている被写体を撮影する場合のおすすめ
まとめ
AFモードとAFエリアモードの説明はいかがだったでしょうか。組み合わせと機能が複数あるのでまずは最低限必要な組み合わせだけ覚えれば十分です。
以上、<オートフォーカスとフォーカスエリアの使い分けは?初心者は組み合わせを固定して使い分けよう!!>という話題でした。
コメント